
去年の年末なのですが、ステンドグラスが入荷しています。
壁に、窓辺にディスプレイしたり、お家の内装工事などで扉や壁にはめ込んでもステキです。
光を通すとよりきれいなのでおススメです!
去年の年末なのですが、ステンドグラスが入荷しています。
壁に、窓辺にディスプレイしたり、お家の内装工事などで扉や壁にはめ込んでもステキです。
光を通すとよりきれいなのでおススメです!
アーモンドクリームのラスク、持ち帰り用のいつものサイズの倍サイズを作りました。
期間限定ですが、少しお得価格で販売します。
ちょっとした手みやげ用にもぜひ!
それと、年末にカフェのお客様から何年か前から作っているゆずしょうがドリンクのお問い合わせをいただきまして、今回も作りました。今回はより効果をプラスして作りましたよ。
寒波がすごかったお正月にもご注文いただいてました。
冷えてるかな~という時に飲んでますが何だかホッとします。(ランチタイムはご注文できない事もございます)
新年のあいさつには遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。
年末に準備をして1日からお店をやっておりました。
いつもお正月は通常営業と違って外で販売して時間によって店内を営業しています。
時間や日によって外のみの販売のときもありますので、店内を閉めているときもあります。
入れなかったお客様、申し訳ございませんでした。
今年もお正月のお客様からお話を聞きながら販売していたのですが、毎年の新年の鹿嶋神社参拝の恒例行事にchacoに立ち寄る事も加えてくださっているのだなということ。
本当にありがとうございます。
この何年かお正月は営業して仕事初めの日からお休みにしていますが、今年、仕事初めの5日、たまたま2時間ほど外で販売していたら年配のご夫婦が駆け寄ってくださりお買いものしてくださいました。
毎年、仕事初めの日に参拝に来られているそうで数年前は外販売していたので店で買ってくださって、「また買いたかったけどそれからお店はお休みみたいで買えなかったの」と聞きました。来年の予定は?と聞かれましたが。。。まだ考えてませんでした。
また検討したいと思います。
1/7(木)11:30より通常営業の予定です。
ランチは12日までカレーとパンのセットの予定です。(食材や仕込みの都合で変更になる場合もございます。)
13日の日曜日はユーロスポーツさんのトレッキングツアーがあって朝から山用のお弁当を作っていました。
前回のリベンジトレッキングの方もおられ、天気予報が微妙な感じで少し心配しましたが何とか天気も桜も大丈夫で良かったです。
今回、新しいおにぎりなんかを考えていたので余分に時間をとってたけど、
やっぱり作っていくとにぎりにくくて時間がかかってしまってあせるあせる!
あせりすぎて何だか手が震えてきて(笑)よけいに詰めにくい。。。
お願いお願い!(間に合って~!)と心で言いながら作ってました(笑)
途中から8割山に登るつもりでいましたが(間に合わなければ上でお渡しコースになるだろうな。。と)あっ!リュック忘れた!どこから登ろ。。。と頭の中でぐるぐるしてましたがお渡しまで少し時間もとれて何とか大丈夫でした~。
だいたい段取りは分かったので次は大丈夫だと思います。
時間でお茶の途中で帰られたお客様もおられましたが山から帰ってきた山のお客様たち。
おにぎりおいしかったと感想も言っていただき、あの朝のあせりっぷりがむくわれました(笑)
たまごのが気に入ってくださった方が多かった~←食べた方じゃないと分かりませんが今回初お目見えのです。
今回のおにぎりのお弁当はテーマを決めて作ってました。
季節は桜の季節、山のお客様のお弁当ということで
テーマは「春、山」
山っぽい三角おにぎりに桜っぽい色合いのピンクや紫蘇の葉のグリーン、山のワンポイント、つくしのつくだ煮ちょこっと飾ったり。鶏肉、さつまいもを添えたり。米、いもはパワーを補ってくれて紫蘇はパワーをめぐらせてくれます。
私のイメージは山の方たちはパワフルで元気なイメージなので、そんなイメージも加えて。
もともとあるのにパワーアップしすぎかな?
そんなのを書いた紙を添えようかと思いましたが時間が足りず。。。また次回に。
ブログ書きながら私も食べたほうがいいかも。。。と思いました(笑)
ありがとうございました!
また機会があれば登りにきて下さい。
私も先日山すそを散歩しましたが今山ツツジが満開できれいですね~
*17日のランチはカレーとパンのセットです。18日は金曜ですがお休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
今回めずらしく海のブログです。
水中写真を撮るときは必ず海と空のあいだを撮ります。
うまく撮れないのですがチャレンジします。
一応アドバンスのスキューバーダイビングのcカードをもっています。
一応というのは長いブランクのあと再開しましたが年に1回くらいしかいけず、結局はじめはいつもブランクダイバー状態からスタートです。(・・;)
間隔をあけずに潜らないと、いろいろ忘れて上達しないのですがなかなか行けず。
たいして行けないのですが細く長く続けれたらいいなと思ってます。
水中で魚の写真を撮るようになってから、後で確認すると「ん?」たまに怒ってる魚の写真が混ざってるのです。実際、海の生き物たち本当に怒ってるだろうなと思います。ものすごい数の人間に土足で自分の家を踏まれてつぶされたり、勝手にパシャパシャ写真撮られたり。。。ストレスはすごいと思います。
自分に置き換えると「う~ん。。。ごめんなさい。。。」と思いました。
でもやっぱり写真を撮りたいので、次回からはお願いしてから撮ろうとこの写真を見て思ったのでした。
サンゴも踏まずに気をつけたいですね。
この写真を見なかったら何も思ってなかったのですが、魚はしゃべれないから無言の抵抗ですかね。。
魚も表情があるのか。。。
こっちをチラ見する魚。(写真中央ちょい右上)すごい見てる。。。ちょっと笑ってしまった。
シュノーケルもはまります。海に漂う海草状態で何の力も入れずにただ浮かんでるとほんと癒されます。
でも。。。想像したらずっと水中を向いて動かず浮いてると怪しいですね(笑)
流されるし、何かあったのかと間違われるのでちょいちょい顔を上げて確認はしてますので。
話は変わりますがあすのランチのお知らせ
3(月)はとりのランチ、カレー、パンのセット。4(火)はとりのランチはおやすみでごはんセット、カレー、パンセットです
chaco周辺を歩いて自然を感じながら散策しませんか?
「自然を感じるchaco周辺お散歩散策イベント」
日時:2013.4.6(土) 10:00~14:00ごろ
参加費:¥2500(お昼つき)
今週、月曜日に店の桜が開花しました。
周辺で早く咲くそばの桜の木はもう少し開いているかんじでした。
あぜ道はいい感じです。春のにおいもいいにおいです。
子供のころに毎日作っていたレンゲの花かんむり、久しぶりで作り方分かるかな。。。
と思っていたけどレンゲを摘むとスルスルっと記憶がよみがえりました。
子供のころの記憶はすごいです。体が覚えてますね。
ついでに他にもやってた草花遊びもしてみました。音の鳴る草を吹いてみたりレンゲのみつをなめてみたり。。。ぺんぺん草は今回遊び忘れましたけど。草相撲の草もあったりするんですけどね。
あと四つ葉のクローバーを探したり。。。
ひばりが空高く鳴く中、つくしを摘みながら子供の時と変わらない感じがなんだかすごくいい感じです。
ツバメも来てますね。
そんな事をしてると必ずひっつきむし(これも草ですけど)が服やらにつきまくるんですけどね。
またタイミングよく、ひっつきそうな服を着てきてしまいました。
小さいときは取るのがめんどうだっただけが、
大人になると、この草は誰かにひっついて遠くに種を広げてるんやな~と感心したり。。。
(でも取ってもずっとつくからやっぱり取るのが面倒だった)
春のにおい、冬のにおいがする。。。と会話によくでるのですが、最近の子供は春のにおいや冬のにおいが分からない、気にしてないみたいだと聞いてビックリしました。
みんな感じるものだと思ってたけど、普段から自然にふれてないと分からないかもしれないですね。
23日は外で散策イベントをしました。
天気は雨は上がったり、時々ぱらっとしたり、気温も思ったほど寒くなく雨の散策にはしっとり静かでちょうどいい感じでした。
周辺の紅葉をみながら雨上がりのにおいも感じ、ゆっくり散策。今年の山はいつもより紅葉してましたよ。
この道から山をみると山火事の焼けた木がみえます。来年1月末で2年になります。
だいぶん分からなくなってきていますが、そんな話しもしながら歩いてました。
今回、イベントのアイドル的存在だった2才のNちゃん。前回しました桜の散策イベントにママとお友達が参加してくださってママが赤ちゃんのNちゃんを抱っこして一緒に参加。
そして今回はNちゃんは2才になり、自分の足で歩いて参加!
岩場も「う~ん!う~ん!!」と踏ん張りながら頑張って登りました。
(写真は青空カフェさんから)
双眼鏡でどんぐりを見てみる。 超至近距離だけど。。。
双眼鏡から見る眺めは何だか分からないことになってそう(笑)
野鳥をみるのに双眼鏡を用意していて、スタッフの持ってた双眼鏡をお気に召してくれたようで。。。(笑)
振り返るとNちゃんのこの光景をかなり見ました。しゃがんで地面をみてたり。。。
思わず笑ってしまいました。岩場でも双眼鏡は離さず。
水たまりに入る。けっこうな水たまりも入る。雨でよかったね。
道中、きれいな葉っぱやどんぐりゾーンの誘惑が多すぎてなかなか進まず。
1歩、2歩進んでどんぐり、1歩2歩進んでどんぐり、どんぐり、落ち葉、たまに枝。。。くりも拝借。てな感じで。。(笑)
ビニールにたくさん入ってました。
外でカフェタイム。
この日限定の『青空&chaco cafe』 です。
いくつかのドリンクから選んでもらいミニチーズケーキをセットしました。ケーキはリュックに忍ばせて。
写真は青空ふわふわカフェラテ & chacoのかぼちゃチーズケーキ
ランチはお店で。おにぎりセットと体があったまる具だくさん鮭入り粕汁。
デザートはここしばらくお休みしていたコーヒーぜんざいにお豆腐白玉を入れてみました。
紅葉もきれいで良かったです。
今回、お客様の協力もあってNちゃんも歩くゆっくりのんびり散策になりました。
ありがとうございました!楽しかったです。
お気に入りの葉っぱを持って帰ってもらったらシールしてお土産に持って帰ってもらおうと思っていたのですが時間がなくなってできず。また次回にでも。
Nちゃんはアンパンマンの歌を歌いつつ、どんぐりや水たまりの誘惑にはまり、楽しそうに歩いてくれました。
(笑)
外カフェではchacoのゆずしょうがドリンク、ランチは粕汁を大きな器を持ち上げてグビグビ飲んでいたのにはうれしビックリでした!
おいしいカフェラテごちそうさまでした!おいしかったです。
写真は鹿嶋神社の大鳥居の前でみんなで撮るとき大鳥居が大きすぎてカメラにおさまらず傘と折りたたみテーブルを投げ捨て上半身90度体勢になってシャッターチャンスを狙う青空カフェさん。
今回もお店に帰ってみんなで今日の記録を書いて。
栗は道中の栗ゾーンで参加者さんや青空カフェさんがひらってくてました。
お店に飾らせていただいてます。
次回の自然を感じる散策イベントはつくしの出る季節にでも!
なかなか時間がとれず、行けなかったお花屋さんにお休みに行ってきました。
最近、今までなかなか会いに行けなかった方たちに少しずつですが会いに行って自己満足しています。
昔、ちょこっと花屋でバイトしていたのですが、そこで長く勤められていた方で姫路にお店をオープンされました。もうだいぶん経ってしまいましたが。。。
アンティーク調の店内でとってもステキなかわいいお店なのです。
うかがった時はアンティーク色のピンク、パープル系のお花やグリーンが中央の平台にありました。
私はここで店内のクリスマスのディスプレイ用の赤い小さな実を枝で買いました。
お花屋さんにいくと思うのですが花を眺めていると花が元気をくれるのか何だか気分があがってきます。だからお見舞いに花を贈るのでしょうね。。。
今月、そのお花屋さんvase(ヴァ-ズ)さんから少量ですがリースが入荷予定です。
入荷しましたらお知らせいたします。
写真のリースはサンプルですが、このような雰囲気のリースが入荷予定です。
休みをいただいて島と海の旅へ行きました。
まとまった休みは今回はじめてとりましたのでお休み中、お店へ来ていただいたお客様がいらっしゃいましたら申し訳ございませんでした。
旅へ行くと現地で友達ができることが多いのですが今回も年上で離れていますが埼玉にお友達ができました。宿泊先は去年と同じで、お友達はその宿泊先の常連さん姉妹。
いつもは来る時期が違うのだそうですが今回このタイミングに来て出会いました。
お友達はいつも来る時期にきていたら出会わなかった方たち。
不思議な感じがします。
一緒にお友達おススメの海に行ってシュノーケルもしてより楽しい旅になりました。
宿泊先のオーナーさんやお友達とゆんたくもしながら楽しみました。
そして毎回やどかりに苦戦します。。。(汗)
おととしはヤドカリ入りの貝殻をにぎっていたようでヤドカリが危険を感じたのかハサミではさまれました。。。
今回、宿泊先で貝殻を乾かそうとビニールを開けると。。。
なんと貝殻を脱ぎ捨てた1cmくらいのヤドカリがビニールの中で慌ててました。。。
ヤドカリつき貝殻を持って帰ってきてしまいました。
ゆっくり島のカフェでお茶したり、雑貨屋のぞいたのも久しぶりでしたし、島をドライブしたり、宿泊先で現地の家庭料理をいただいたり、現地の市場をのぞいたり海で遊んだり、貝殻ひらいしたりと普段なかなかできないのでいい気分転換になります。
お友達に来年またね!とお別れをしましたが来年を楽しみに頑張りたいと思います。
次回は仕事も兼ねて(器とかも探しに)行こうと思ってます。